2015年10月06日
京丹後エギング
先週の日曜日は会社同僚御一行様で京丹後に行ってきました。
最初に二週間前一人50杯と爆釣のポイントに入ります。
潮は濁ってはいないものの、爆弾低気圧の影響で、ウネリが入っており、磯先端は波を被っています。
前回もこんな感じで釣れていたので、気にせずロッククライミング開始!
安全な足場に足が届きそうな瞬間、バランスを崩す…
とっさに右手で踏ん張るも、右手の掴み所が悪くアッーーー!!
ドボーン
下半身ずぶ濡れ(*´﹃`*)
幸いにも擦り傷で済みましたが、もう若くないなーって思いました(இ௦இ)
結果から申し上げますと、何処もダメでした( ༎ຶŎ༎ຶ )
やっぱり人が攻めてない穴場を探さないとダメですね…
最初に二週間前一人50杯と爆釣のポイントに入ります。
潮は濁ってはいないものの、爆弾低気圧の影響で、ウネリが入っており、磯先端は波を被っています。
前回もこんな感じで釣れていたので、気にせずロッククライミング開始!
安全な足場に足が届きそうな瞬間、バランスを崩す…
とっさに右手で踏ん張るも、右手の掴み所が悪くアッーーー!!
ドボーン
下半身ずぶ濡れ(*´﹃`*)
幸いにも擦り傷で済みましたが、もう若くないなーって思いました(இ௦இ)
結果から申し上げますと、何処もダメでした( ༎ຶŎ༎ຶ )
やっぱり人が攻めてない穴場を探さないとダメですね…
2015年09月20日
9月19日 丹後半島 アオリ狙い
こんにちは、さしです^_^
最近同僚とイカ釣りに行ってますが、中々釣れないので日本海側へ行くことにしました。
スレた魚を釣る腕がない私は、穴場で爆釣するしかないので、
今回は久美浜から新井崎まであちらこちら探索してきました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ガチな私に付き合わされ崖を降り、暗がり、草むらを歩かさせられた可哀想な同僚H君(≖ᴗ≖๑)さーせん♡
100mくらい降りて遠浅のゴロタ浜だった時は心が折れかけましたが、
帰り際に子供連れ家族とすれ違いました。∑(゚Д゚)
こんなハードな場所じゃなくてもっと楽な場所あるでしょーよ…
途中アジの活性が上がりボイルを始め、アジングして〜17cmのアジが1投1バイトの状態があったり、アオリ数十杯釣ってるのを目撃したりしましたが、
あちらこちら行った割には数と型はイマイチでした。( ༎ຶŎ༎ຶ )
間人港で足元まで追ってきた20cmくらいの今日一の良型を乗せられなかったのが悔やまれます…
H君にも釣れてよかったね(=゚ω゚)ノ
1杯はリリース

最近同僚とイカ釣りに行ってますが、中々釣れないので日本海側へ行くことにしました。
スレた魚を釣る腕がない私は、穴場で爆釣するしかないので、
今回は久美浜から新井崎まであちらこちら探索してきました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ガチな私に付き合わされ崖を降り、暗がり、草むらを歩かさせられた可哀想な同僚H君(≖ᴗ≖๑)さーせん♡
100mくらい降りて遠浅のゴロタ浜だった時は心が折れかけましたが、
帰り際に子供連れ家族とすれ違いました。∑(゚Д゚)
こんなハードな場所じゃなくてもっと楽な場所あるでしょーよ…
途中アジの活性が上がりボイルを始め、アジングして〜17cmのアジが1投1バイトの状態があったり、アオリ数十杯釣ってるのを目撃したりしましたが、
あちらこちら行った割には数と型はイマイチでした。( ༎ຶŎ༎ຶ )
間人港で足元まで追ってきた20cmくらいの今日一の良型を乗せられなかったのが悔やまれます…
H君にも釣れてよかったね(=゚ω゚)ノ
1杯はリリース

2015年08月16日
伊根方面、アコウ狙い 2015.08.15
大潮 19時〜翌2時頃
釣り好き工場長とアコウ釣りに行ってきました。
この方役員である事を意識させない方で、一緒に釣りに行くと楽しい方です(๑•̀ㅂ•́)و✧
足場も良い楽ちんポイントが良いかと思い、伊根方面へUターンラッシュを横目にGO!
先ずはメジャーポイントの網干し場にin、
こちらは足場もよくトイレつき、駐車場から近くファミリーにもオススメの場所です。
人の方が魚より多いかもですが(*´﹃`*)
第1投の前、工場長の糸が絡まってしまい、解くまで海に投げ入れていた投げ仕掛けを上げるとミニアコウとミニガシラがダブル(*´﹃`*)
キジの方は針丸呑みで残念なから血反吐を履いたためお持ち帰り。
なんと第1投の前からボウズ回避(*´﹃`*)
私は沖のブレイク付近ですぐに良型とわかるキジがヒット、藻に突っ込まれながら浮かせて無事タモ入れ、
と同時に工場長の穂先がククンと入り、私より少し小ぶりですがダブルでゲット。

newロッドの筆下ろし出来たと喜んでおられて一安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
投げ竿の方には20cmに満たないキスが1投目から掛かるも、あとは海毛虫の猛攻で、
時よりチャリコといった感じ。
ここは本当に海毛虫が多い( ༎ຶŎ༎ຶ )
暫くして移動、
メジャーポイント平田に入るも、海毛虫とチャリコのみ。
後から来た方が地磯で釣ったらしい35位?の美味しそうなキジを見せてくれました。
(*´﹃`*)羨ましい
さらに場所移動し、そちらでは30cmのアコウと中キスを追加、納竿としました。

ボウズ回避のため投げ竿も出したので、少し効率の悪い釣りになってしまいましたが、二人とも釣れて良かったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
来週からはショアジギ(筋トレ)してきます。
釣り好き工場長とアコウ釣りに行ってきました。
この方役員である事を意識させない方で、一緒に釣りに行くと楽しい方です(๑•̀ㅂ•́)و✧
足場も良い楽ちんポイントが良いかと思い、伊根方面へUターンラッシュを横目にGO!
先ずはメジャーポイントの網干し場にin、
こちらは足場もよくトイレつき、駐車場から近くファミリーにもオススメの場所です。
人の方が魚より多いかもですが(*´﹃`*)
第1投の前、工場長の糸が絡まってしまい、解くまで海に投げ入れていた投げ仕掛けを上げるとミニアコウとミニガシラがダブル(*´﹃`*)
キジの方は針丸呑みで残念なから血反吐を履いたためお持ち帰り。
なんと第1投の前からボウズ回避(*´﹃`*)
私は沖のブレイク付近ですぐに良型とわかるキジがヒット、藻に突っ込まれながら浮かせて無事タモ入れ、
と同時に工場長の穂先がククンと入り、私より少し小ぶりですがダブルでゲット。

newロッドの筆下ろし出来たと喜んでおられて一安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
投げ竿の方には20cmに満たないキスが1投目から掛かるも、あとは海毛虫の猛攻で、
時よりチャリコといった感じ。
ここは本当に海毛虫が多い( ༎ຶŎ༎ຶ )
暫くして移動、
メジャーポイント平田に入るも、海毛虫とチャリコのみ。
後から来た方が地磯で釣ったらしい35位?の美味しそうなキジを見せてくれました。
(*´﹃`*)羨ましい
さらに場所移動し、そちらでは30cmのアコウと中キスを追加、納竿としました。

ボウズ回避のため投げ竿も出したので、少し効率の悪い釣りになってしまいましたが、二人とも釣れて良かったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
来週からはショアジギ(筋トレ)してきます。
2015年08月10日
伊根方面へ
小潮 21時〜03時
親父が釣った魚が食べたいというので、スーパーでマイワシを購入し、キジ狙いに今週も伊根方面へ
胴付きにイワシをセットし、人が探ってなさそうな捨て石のカケアガリ付近を狙っていると、2投目で早速ヒット、
幸先よく30cm弱のキジ(๑•̀ㅂ•́)و✧

探り歩いて20〜25を4尾追加し納竿。
偶の親孝行、喜んでくれるかな(≧ڡ≦*)
アオリの新子もチラホラしてましたが、まだまだポテチサイズくらいです。もう少ししたら食べてあげるから大きくなってね(*´﹃`*)
親父が釣った魚が食べたいというので、スーパーでマイワシを購入し、キジ狙いに今週も伊根方面へ
胴付きにイワシをセットし、人が探ってなさそうな捨て石のカケアガリ付近を狙っていると、2投目で早速ヒット、
幸先よく30cm弱のキジ(๑•̀ㅂ•́)و✧

探り歩いて20〜25を4尾追加し納竿。
偶の親孝行、喜んでくれるかな(≧ڡ≦*)
アオリの新子もチラホラしてましたが、まだまだポテチサイズくらいです。もう少ししたら食べてあげるから大きくなってね(*´﹃`*)
2015年08月02日
伊根でアコウ狙い 2015.08.01
2015年8月1日 大潮
スーパーでイワシが50円だったのを見て、キジハタが食べたくなり、
会社の若手Y君と京丹後伊根に行ってきました。
まずはイワシでぶっこみながら、サビキで生き鯵を調達してあわよくばヒラメ、マゴチなんて妄想もしつつ、
3週前に来たときは、ケンサキも釣れたので、エギも忍ばせ、
欲張ってマダイ、大キスも狙って青虫・チロリまで購入し、いざ現地へ。
欲張りすぎたかw
川西から山を越えて走ること約2時間、途中から高速も使い、現地到着は夜の8時頃。
網干場はガラガラ、平田は車が入れなくなっており人っ子一人居ません。
こんな状況でマイナーな私の目的地には当然誰もいません^^
早速集魚灯とアミエビで鯵を寄せにかかりますが、チョイチョイ鯵の姿は見えるものの、全く釣れません(T_T)
サビキは早々に諦め、投げ竿にチロリと青虫をセットし、4色付近にチョイ投げしていると、
23cm程の良型キスとチャリコでとりあえずボウズは回避。
2.5号のエギとスッテを投げるも反応無し…
集魚灯にも寄ってきません。
今度は胴付きにスーパー50円イワシをセットしてショアジギロッドでぶっこみ開始。
すると、足元まで寄せてきたところでゴッチン!で30cm程のキジハタゲット。
エビで鯛を釣るならぬイワシでキジを釣る♪
2投目は足元まで寄せて来て、仕掛け回収する際、
水面まで出て来てミスバイト!
同じ場所に再度投入し難なく25cmほどのキジを追加。
集魚灯効果かどうやら足元まで寄ってきているようなので、さらに足元に投入し、
3匹ほど20~25cmのキジを追加。
イワシも切れたので、今度はメバリングロッドにバグアンツで内側を探ると2投目でググっとヒット、
ドラグがジジーッと鳴ってなかなかのサイズも、掛かりが悪かったのか
浮かせる途中でラインブレイク・・・
場所を網干場に変えて投げ釣りでシロギスとチャリコ、20cm程のアコウとガシラを追加し納竿。
キスは真面目に狙えば沢山釣れそうでしたねー
アコウは煮つけでおいしくいただきました。

釣果 アコウ20~30cm 6尾
シロギス10~23cm 7尾
ガシラ 1尾
ケムンパス 複数
スーパーでイワシが50円だったのを見て、キジハタが食べたくなり、
会社の若手Y君と京丹後伊根に行ってきました。
まずはイワシでぶっこみながら、サビキで生き鯵を調達してあわよくばヒラメ、マゴチなんて妄想もしつつ、
3週前に来たときは、ケンサキも釣れたので、エギも忍ばせ、
欲張ってマダイ、大キスも狙って青虫・チロリまで購入し、いざ現地へ。
欲張りすぎたかw
川西から山を越えて走ること約2時間、途中から高速も使い、現地到着は夜の8時頃。
網干場はガラガラ、平田は車が入れなくなっており人っ子一人居ません。
こんな状況でマイナーな私の目的地には当然誰もいません^^
早速集魚灯とアミエビで鯵を寄せにかかりますが、チョイチョイ鯵の姿は見えるものの、全く釣れません(T_T)
サビキは早々に諦め、投げ竿にチロリと青虫をセットし、4色付近にチョイ投げしていると、
23cm程の良型キスとチャリコでとりあえずボウズは回避。
2.5号のエギとスッテを投げるも反応無し…
集魚灯にも寄ってきません。
今度は胴付きにスーパー50円イワシをセットしてショアジギロッドでぶっこみ開始。
すると、足元まで寄せてきたところでゴッチン!で30cm程のキジハタゲット。
エビで鯛を釣るならぬイワシでキジを釣る♪
2投目は足元まで寄せて来て、仕掛け回収する際、
水面まで出て来てミスバイト!
同じ場所に再度投入し難なく25cmほどのキジを追加。
集魚灯効果かどうやら足元まで寄ってきているようなので、さらに足元に投入し、
3匹ほど20~25cmのキジを追加。
イワシも切れたので、今度はメバリングロッドにバグアンツで内側を探ると2投目でググっとヒット、
ドラグがジジーッと鳴ってなかなかのサイズも、掛かりが悪かったのか
浮かせる途中でラインブレイク・・・
場所を網干場に変えて投げ釣りでシロギスとチャリコ、20cm程のアコウとガシラを追加し納竿。
キスは真面目に狙えば沢山釣れそうでしたねー
アコウは煮つけでおいしくいただきました。

釣果 アコウ20~30cm 6尾
シロギス10~23cm 7尾
ガシラ 1尾
ケムンパス 複数